厚生労働省のサイトには多くの情報があります。特に労働安全、労働衛生に関するものは次のページから入る事ができます。
http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/anzen.html
国の施策の各種情報(2012-2-2現在)
			
安全衛生に関する総合情報
		- 
				
第11次労働災害防止計画について  - ・ 本計画は産業構造の変化等、労働者を取り巻く社会経済の変化に対応し、労働者の安全と健康を確保すべく策定したもので、平成20年度から平成24年度までの5年間にわたる労働安全衛生行政の指針となる計画です。
 - 
				
除染等業務に係る放射線障害防止対策について  1月27日 - ・ 関係法令や除染等業務を行う事業の事業者が実施すべき事項を取りまとめたガイドラインや労働者に対する教育テキスト等を掲載しています。
 - 
				
アスベスト(石綿)情報について  - ・ アスベストの安全衛生対策や健康管理等各種情報が掲載されています。
 - 
				
メンタルヘルス対策等について - ・ 事業主は、職場におけるメンタルヘルス対策・過重労働対策・心身両面にわたる健康づくりを行う必要があります。メンタルヘルス対策等に係る各種情報が掲載されています。
 - 
				
派遣労働者の安全衛生対策について - ・ 派遣労働者の安全確保に当たり、派遣元、派遣先の事業者が各自、又は連携して実施すべき重点事項等について取りまとめた通達等を掲載しています。
 - 
				
リスクアセスメントについて - ・ 労働安全衛生法第28条の2に基づき、危険又は有害性等の調査(リスクアセスメント)を行い、その結果に基づく措置を行う必要があります。リスクアセスメントに係る各種情報が掲載されています。
 - 
				
職場における安全対策について - ・ 職場における安全対策に係る各種情報が掲載されています。
 - 
				
職場における労働衛生対策について - ・ 職場における労働衛生対策に係る各種情報が掲載されています。
 - 
				
職場における化学物質対策について - ・ 職場における化学物質対策に係る各種情報が掲載されています。
 - 
				
労働安全衛生法に基づく新規化学物質関連手続きについて - ・ 労働安全衛生法第57条の3に基づく新規化学物質製造(輸入)届等の手続きについて掲載されています。
 - 
				
安全衛生関係統計・災害事例について - ・ 安全衛生に関する各種統計、災害事例が掲載されています。
 - 
				
安全衛生週間・表彰について - ・ 安全週間、衛生週間の案内等が掲載されています。
 - 
				
労働安全衛生法の改正について - ・ 平成18年4月1日に施行された改正労働安全衛生法について紹介しています。
 - 
				
「労災かくし対策」について - ・「労災かくし」とは、「故意に労働者死傷病報告を提出しないこと」、「虚偽の内容を記載した労働者死傷病報告を提出すること」をいい、このような「労災かくし」には罰則を適用して厳しく処罰を求めるなど厳正に対処することとしています。
 - 
				
リーフレット等・参考資料  1月25日 - ・ 安全衛生に関する各種リーフレット、免許申請書の書き方等について掲載しています。
 - 
				
労働安全衛生法関係免許を申請される皆様へ - ・ 労働安全衛生法に係る免許を申請される場合の手続を掲載しています。
 - 
				
登録教習機関一覧(都道府県別) - 
				
労働安全衛生法関係主要様式 - ・ 労働安全衛生法関係の主要様式を掲載しています。
 









                       
                            




